群れが変わった

syouhou

2014年06月29日 16:42

 6月27日(金) 大潮 曇り 気温24℃ 水温20℃ 新月

 仕事終わりに鹿島へ
 20:00着
 先週、リールを忘れ勝負できなかったため、参戦。
 
 金曜夜の割には人が少ない。

 34ストリームヘッドを幾つか入手したので使ってみる。
 0.8gから。

 表層付近であたりがでるも乗ってこない。
 フォールから巻きに変える。相変わらずヨコエビらしい。

 巻きに変え、反応が良くなるも乗ってこない。
 さらにレンジを工夫する。

 レンジで反応が変わった。
 
 乗ってはきたが、20センチに満たない豆サイズ。
 17センチほどの群れ。
 釣っても釣っても豆のアジ。
 15センチから18センチまで。20センチに届かない。

 完全に群れが入れ替わったようだ。
 23:30までで50匹ほど。20センチを超えたのが4匹のみ。
 30匹ほどをキープ。大半が唐揚げ用。

 完全にヨコエビパターン。しかもレンジがシビア。
 ずれると全く無視される。
 このヨコエビ、水中をクルクル回りながら潮に流されるようだ。

 ピッタシはまらないが、どうにか反応させる。
 相変わらず難しい。

 途中、メスのガザミを2杯捕獲。
 新月なのに泳いでしまったのだ。

 帰宅後、アキスコの水温計を無くしたことに気が付く。
 2011年9月に購入。

 これで何本無くしたのだろう。
 渓流で2,3本、涸沼で1本、海で2本。たぶん5本弱。
 全く学習しない。
 いい加減、ワイヤーか何かで結んでおかないとダメだなこりゃ。



あなたにおススメの記事
関連記事