涸沼シーバス

syouhou

2023年10月22日 17:11

 10月14日(土) 大潮 晴れ 気温22℃ 水温20℃

 昨日の状況を確かめに行く。

 6:30 涸沼着。
 さすがに土曜日、昨日より、ルアーマンの数は多い。
 それにしても、この時期としては少ないほう。

 ハゼ釣りの人もそこそこいる。
 案外釣れているのだろう。

 びっくりはカヤッカーの数。
 確認できる範囲で、6,7艇は浮いている。
 湖岸際で様子を見ていると、ちょうど出廷のタイミングの
 おじさんに声をかける。
 
 今シーズンはそこそこ沖で釣れているそうだ。
 どおりで多いはずだ。
 しかし、涸沼でカヤックを浮かべる気にはならない。

 準備を整え、7:00過ぎから徘徊が始まる。
 とにかく、場所を探す。
 当然、カビボラ皆無。
 ボイルも確認できない。
 
 それでもエサを探す。

 10:30ようやくそれらしいエリアを見つける。
 そこから14:00過ぎまで。
 手を変え品を変え、場所を変え。

 捕獲数は11本。
 昨日よりは平均サイズが少しだけ上がったか?
 それにしても60クラスが中心。

 最大魚は72㎝。
 唯一、この時期のらしい魚。
 体高が立派で、重量がある。

 にしてもサイズが出ない。

 15:00前になると、時合が去っていく。
 からっきしで反応しなくなる。

 マズメから夜の部にシフトしていくのだろう。
















あなたにおススメの記事
関連記事