ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月01日

ポジション球LED化

2月21日

ヘッドライトがHID化され、ポジション球が気になり

LEDに変更した。

運転席側がきつく、かなり手間取ったがどうにか交換。

黄色味がなくなりHIDとのバランスがよくなった。

しかし、このLED簡単に自作できそう。

     変更前




     変更後




かなり明るいよ。  

Posted by syouhou at 20:33Comments(0)

2010年02月13日

HID確かに明るいが・・・

HID取り付け完了し、夜間の照射具合は?

確かに明るい。明るいんだけど・・・

ちょっと明るすぎ、明暗がはっきりしすぎて光の具合がまばらになる。

ちょっと左よりなのが分かってしまう。

それからラジオの入りが悪くなる。

雨天時は少し視界が悪い。雨天時を考えたら6000k以下がいいよう。

好みの問題だろうが。

しかし、明るいのは間違いない。

メイン車のフォレスター5月には買い替え予定でいるが、HIDに乗せ変えようか

考えてしまう。

こう白いとポジション球とのバランスが気になってしまう。

昨日、ヤフオクでLED T10落札したので来週末には交換しよう。

来週、本配線取り回し、ポジション交換で一段落だな。

フォレスターどうしよう。
                  ハロゲン




                  HID




                  ハロゲン




                   HID


  

Posted by syouhou at 21:34Comments(0)

2010年02月10日

HID取り付け

本日、時間が取れたのでHID取り付けを行いました。

雨予報がでていたけど、大丈夫そうだったので。

まずは現物とは明らかに違う取説で配線の確認。

バッテリーマイナス端子をはずし、確認および空焚き用に簡易配線。

電源ON。ちゃんと点きました。確かに明るい、目が痛くなる。





嫁さんに手を貸してもらい、Hi-Lo切り替えの確認。このバルブはスライド式とは

違い、上下切り替え式。パコパコとバルブが上下する仕組み。なんとなく不安な動き。

まあ、正常動作は確認できた。


このあと、15分ほど空焚き。バルブを冷まし、本取り付け。

若干、バラストの取り付け位置を思案する。

付属のステーを使い、ルーム内、空きスペースに仮取り付け。

再度、点灯確認。

ここで問題発生、助手席側が点かない。どういうことだ。

あせる、あせる。断線?接触不良?イングリモングリ、シッチャカメッチャカ、30分間。


ボディーアースの接触不足が原因だった。空焚き用に仮止めしたままだったのだ。

しっかり、アースをとり、再度ON。両側点灯、一安心。

ここでバラスト位置の再考。後日、ポジション球をLEDに変えることと、HIDの様子見を

かね、結束バンドで固定することに変更。









その後、結束バンドを使い、ルーム内配線取り回し。2時間30分ほどで作業終了。

4300kハロゲンバルブから、35w6000k HIDに変更、さすがに明るい、おもっていた以上に青みが強い。

ほんとに車検とおるのか?

耐久性は不安だなあ、念のためハロゲンバルブはトランク内に常備。






  

Posted by syouhou at 22:13Comments(0)

2010年02月07日

HID取り付け延期

HID本日、取り付け予定でいたけど、だめそう。

昨日につづいて北西のかぜが強すぎる。

気温が低く、パッキン類がかたい、風のせいでほこりが舞いすぎる。

非常に残念だけど取り付け断念。

今日はエンジンルームでもきれいにしておこう。


山は雪だらけだろうな、週明け冬型落ち着くみたいだから

スキー場は最高だろうなあ。雪崩が怖いくらいだろう。



  

Posted by syouhou at 08:47Comments(0)

2010年02月04日

HID到着

本日、HIDキット到着。

取説が実物と合致していないが、配線図がついているので

問題なさそうである。たぶん。

週末、天気がよければ取り付け予定。

満足できればいいが。



  

Posted by syouhou at 21:28Comments(0)

2010年02月03日

HID取り付け予定

通勤車、GE6フィット。

フィリップスハロゲンバルブからHIDに変更予定。

HIDは高額で関心もないし手を出さないつもりだったが、

ふとしたことでヤフオクをみてみたらこれがビックリ。価格破壊。

バラストもかなり小さい。もちろん中国製が大半だが。

なるべく信頼性がおける出品者で取り付け可能キットを取り扱って

いるものを物色。

おもわず昨夜ポチッと。

今週中には到着予定、日曜日に取り付けるつもりです。

値段が値段なのであまり期待はしていないが、楽しみではあります。  

Posted by syouhou at 21:08Comments(0)