2010年11月08日
久しぶりの鹿島
11月7日(日) 大潮 鹿島 気温19℃ 水温19℃
久しぶりにシーバスとヒラメを食べたくなったので鹿島に出勤。
50センチ前後のちょうどいいサイズのシーバス、1kgクラスのヒラメちゃん。
涸沼のシーバスは食べないから。
5月以来の鹿島、久しぶりはわくわくする。
ところが様子が違う、すげえ人、しかもルアーマンばかり。
南堤がだめになっているので影響は少なからずあるだろうと思ってはいたが。
北のほうまでも?
案の定、まったく反応はない。かなりの範囲を探ったが一回ふぐがつついただけ。
ヒラメねらいに切り替えてもまったくだめ。
水色、潮の動きともヒラメ日和の状態だが。
地元のひとに声をかけると、やっぱり南堤の影響だそうだ。
締め出されてからルアーマンが相当数増えたようだ。
確かに、5月の時点でもルアーマンがいつもの年より多く、心配ではあったけど。
たいがいイシモチねらいの人ばかりだったのに。
もう、釣れないなあ。
ここのポイントは死んじゃった。
残念だ。
久しぶりにシーバスとヒラメを食べたくなったので鹿島に出勤。
50センチ前後のちょうどいいサイズのシーバス、1kgクラスのヒラメちゃん。
涸沼のシーバスは食べないから。
5月以来の鹿島、久しぶりはわくわくする。
ところが様子が違う、すげえ人、しかもルアーマンばかり。
南堤がだめになっているので影響は少なからずあるだろうと思ってはいたが。
北のほうまでも?
案の定、まったく反応はない。かなりの範囲を探ったが一回ふぐがつついただけ。
ヒラメねらいに切り替えてもまったくだめ。
水色、潮の動きともヒラメ日和の状態だが。
地元のひとに声をかけると、やっぱり南堤の影響だそうだ。
締め出されてからルアーマンが相当数増えたようだ。
確かに、5月の時点でもルアーマンがいつもの年より多く、心配ではあったけど。
たいがいイシモチねらいの人ばかりだったのに。
もう、釣れないなあ。
ここのポイントは死んじゃった。
残念だ。
Posted by syouhou at 20:36│Comments(0)
│鹿島灘