2021年01月17日
今年の一発目
1月16日(土) 晴れ 大潮 気温17℃ 水温12℃
コロナの終わりが見えない。
まだ増えるだろう。
茨城も医療崩壊間近。
好き勝手やりたい放題のしりぬぐい。
やりきれない。
税金の使い道、政府の無能ぶり。
政治家に技術屋を入れなければどうにもならない。
やんなっちまう。
ようやく海に出れた。
干潮手前から入り、夜はアジとメバルを算段。
10:30鹿島灘着。
先行タケサンは日の出から入っている。
状況を聞くと、アオモノらしき反応が一度キリとのこと。
遠くではシーバスらしき魚を上げているのを見たとのこと。
日常の疲弊とアクが取れればいい。
海にルアーを投げるだけでも心持が違う。
準備運動を行い、今年一年のあいさつと無事を海に祈る。
テトラに乗り一発目。
サラシからの払い出しにのせ、レビンを流す。
5mほど巻いたところ、反応。
そのまま、巻き続け、重みが乗ったところでゆっくりと合わせる。
今年の一投目から魚がのる。
捕獲は45cmほどのフッコ。
やせておりコンディションは芳しくない。
なんにしても相手をしてくれたシーバスに感謝をする。
その後はゆっくりと、ひさしぶりの海を堪能しながらルアーを投げる。
気温も高く、中途で波をかぶり、
パンツ一丁でテトラ上にいても快適。
釣り人もほぼいない。
ヨレヨレのヨレヨレに50cm丁度のフッコが反応。
透明度が高く、水面下で食いあげたので、
捕食が丸見え。
これも、即合わせはせず、食って一呼吸置いてから合わせを入れた。
レビンフルキャストのストレートリトリーブで、
ソゲが食いあげる。
ずいぶん、下から追ってきたはずである。
その後、ヨレヨレにシーバスのワンバイトがあっただけ。
16:30、夜の部にそなえ鹿島灘をあとにする。
久しぶりに海に接し、魚も相手をしてくれた。
やっぱり海はいい。
やっぱり釣りはいい。
今年もよろしくお願いします。



コロナの終わりが見えない。
まだ増えるだろう。
茨城も医療崩壊間近。
好き勝手やりたい放題のしりぬぐい。
やりきれない。
税金の使い道、政府の無能ぶり。
政治家に技術屋を入れなければどうにもならない。
やんなっちまう。
ようやく海に出れた。
干潮手前から入り、夜はアジとメバルを算段。
10:30鹿島灘着。
先行タケサンは日の出から入っている。
状況を聞くと、アオモノらしき反応が一度キリとのこと。
遠くではシーバスらしき魚を上げているのを見たとのこと。
日常の疲弊とアクが取れればいい。
海にルアーを投げるだけでも心持が違う。
準備運動を行い、今年一年のあいさつと無事を海に祈る。
テトラに乗り一発目。
サラシからの払い出しにのせ、レビンを流す。
5mほど巻いたところ、反応。
そのまま、巻き続け、重みが乗ったところでゆっくりと合わせる。
今年の一投目から魚がのる。
捕獲は45cmほどのフッコ。
やせておりコンディションは芳しくない。
なんにしても相手をしてくれたシーバスに感謝をする。
その後はゆっくりと、ひさしぶりの海を堪能しながらルアーを投げる。
気温も高く、中途で波をかぶり、
パンツ一丁でテトラ上にいても快適。
釣り人もほぼいない。
ヨレヨレのヨレヨレに50cm丁度のフッコが反応。
透明度が高く、水面下で食いあげたので、
捕食が丸見え。
これも、即合わせはせず、食って一呼吸置いてから合わせを入れた。
レビンフルキャストのストレートリトリーブで、
ソゲが食いあげる。
ずいぶん、下から追ってきたはずである。
その後、ヨレヨレにシーバスのワンバイトがあっただけ。
16:30、夜の部にそなえ鹿島灘をあとにする。
久しぶりに海に接し、魚も相手をしてくれた。
やっぱり海はいい。
やっぱり釣りはいい。
今年もよろしくお願いします。
Posted by syouhou at 21:50│Comments(0)
│鹿島灘