ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月31日

ベイトがいない海

 7月30日(土) 晴れ 中潮 気温30℃ 水温26℃

 6月半ば以来のカヤック。
 ひと月以上間隔があいてしまった。

 水温が暖かい。日差しがきつい。

 6:00出艇。
 下げ止まりの手前。 

 漕ぎ出しすぐのところでプレジャーボートの二人組が
 サビキでアジを釣っていたが、自分はスルー。
 マゴチとマサを食いたい。

 ところがだ、広い海原にでてみると、
 ベイトが全く見つからない。
 夏の海を期待して漕ぎ出したが、
 見事に裏切られる。

 どういうこと?
 ここまで反応がないのも珍しい。
 
 漕いでも漕いでも見つからない。
 唯一見つけた反応に、バルキーホッグを流し込み、
 魚をかけたがバラシてしまう。
 中々いいサイズのヒラメだと思うが。
 ずっしりとしたバイトの後、合わせをしっかり入れたのだが。

 その後、2回ほどマゴチらしき魚が反応したが
 針掛かりせず。

 アオモノは皆無。
 サバさえ反応しない。

 この海域ではないらしい。

 漕いでも漕いでもベイトが見つからないため、
 集中が続くはずもなく、10:30には陸揚げ。

 陸揚げ後、素潜りをして遊んでいた
 おじちゃんと1時間ほど世間話。
 このおじちゃんもかなり釣りをやりこんでおり、
 茨城の海をかなり熟知しているようだが、
 今年の茨城は全体的に状況は良くないといっていた。

 にしても、本日はからっきし。
 7月に入ってマゴチ食ってないぞ。

 次はいつでれる?
 



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー()の記事画像
トラフグ2.8kg
ホリデークール26ℓ Jフック取付
久方ぶりの鳥山
トラフグで悩む
90センチのヒラメ
忍 消化不良
同じカテゴリー()の記事
 トラフグ2.8kg (2025-03-12 14:25)
 ホリデークール26ℓ Jフック取付 (2025-01-02 14:35)
 久方ぶりの鳥山 (2024-10-05 17:40)
 トラフグで悩む (2024-09-22 21:09)
 90センチのヒラメ (2024-08-10 12:31)
 常磐カヤック (2024-07-31 22:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベイトがいない海
    コメント(0)