ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月23日

北東の風強し

 4月21日(日) 大潮 曇り 気温17℃ 水温17℃

 先週、試したクロダイが全く対応できず、
 改めて算段をする。

 それを試したく、海に浮く。

 予報では風は吹かない。
 日中持つ予報。
 11時前後に干潮になるので、その時間がメインとなる。
 そこに合わせて海に行く。

 海に着くと、思惑は外れる。
 風が強い。
 しかし、予報は凪るはず。

 風に関係なく、忍を繰り出す。

 沖にでればでるほど、風は強い。
 しかし、落ち着く予報。

 向かい風を漕いでいく。

 目当てのポイントについても、風は変わらない。

 この状況では、クロダイは無理である。
 修正をした落とし込み仕掛け、エサ。
 使うことはできない。

 仕方なしに、メタルジグを結ぶ。
 メタルジグにしても、風の影響は大きく、ポジションを安定できない。

 2回しゃくって、艇を入れ直す。
 その繰り返し。
 
 どうにか反応させたのは小さなカサゴ。

 風が収まるであろうを期待して、時間をやり過ごしていたのだが、
 収まる気配はない。
 むしろ、強くなる。

 浮いていたのは2時間のみ。
 しかも、ほとんどの時間、風を相手のパドリング。

 これは北東の風は収まらない。
 あきらめる。

 2時間程度の時間であったが、パドリングに費やした時間は
 濃密。
 すぐにほぼ上半身筋肉痛。

 非常に残念である。

 用意をしていたクロダイ攻略、試すこともできず。
 次回こそは。

 
 しかし、そろそろ涸沼も始まるし、ヒラマサも追いたい。
 クロダイには未対応。
 うーん、悩ましい。
北東の風強し


北東の風強し



 
 



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー()の記事画像
トラフグ2.8kg
ホリデークール26ℓ Jフック取付
久方ぶりの鳥山
トラフグで悩む
90センチのヒラメ
忍 消化不良
同じカテゴリー()の記事
 トラフグ2.8kg (2025-03-12 14:25)
 ホリデークール26ℓ Jフック取付 (2025-01-02 14:35)
 久方ぶりの鳥山 (2024-10-05 17:40)
 トラフグで悩む (2024-09-22 21:09)
 90センチのヒラメ (2024-08-10 12:31)
 常磐カヤック (2024-07-31 22:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北東の風強し
    コメント(0)