2010年03月01日
自作LED
2月28日
寒い、雨が降っている。こんな日は樹脂系パーツは硬くなる。
少し不安だが、がまんできなかった。
先日、フィットのポジション球をLEDに交換したときに
T10簡単に作れそうと思い、少し調べてみると、やっぱり簡単みたいだった。
さっそく、部品を注文して自作してみた。
久しぶりに電工。はんだ付け忘れている。少しやっていると思い出した。
3000mcd 6本(18ルクスと思われる)、抵抗2個、ダイオード1個をT10ウェッジベース用基板に
はんだ固定。最初の一本はぐちゃぐちゃ。でも通電すると6本点灯。だんだん慣れてくる。
こうして5本つくりあげ、車に取り付け。
フォレスター ナンバー灯、ラゲッジランプ、 フィット ナンバー灯。
計5個。みんな爆光。特にフォレスターのナンバー灯。

自作LED楽しい。
でも、フィットのナンバー灯の右側のツメ折ってしまった。案の定。
十分注意していたのに。すぐさまディーラーに注文の電話を入れました。
カバーにトップコートの塗布は忘れずに。なかなかですぞ。
こんどはフィットにラゲッジランプを取り付けたい。Gタイプにはついてないから。
ストリーム用のキット、そっと注文しちゃおうかな。嫁さんに反対されているけど。
寒い、雨が降っている。こんな日は樹脂系パーツは硬くなる。
少し不安だが、がまんできなかった。
先日、フィットのポジション球をLEDに交換したときに
T10簡単に作れそうと思い、少し調べてみると、やっぱり簡単みたいだった。
さっそく、部品を注文して自作してみた。
久しぶりに電工。はんだ付け忘れている。少しやっていると思い出した。
3000mcd 6本(18ルクスと思われる)、抵抗2個、ダイオード1個をT10ウェッジベース用基板に
はんだ固定。最初の一本はぐちゃぐちゃ。でも通電すると6本点灯。だんだん慣れてくる。
こうして5本つくりあげ、車に取り付け。
フォレスター ナンバー灯、ラゲッジランプ、 フィット ナンバー灯。
計5個。みんな爆光。特にフォレスターのナンバー灯。
自作LED楽しい。
でも、フィットのナンバー灯の右側のツメ折ってしまった。案の定。
十分注意していたのに。すぐさまディーラーに注文の電話を入れました。
カバーにトップコートの塗布は忘れずに。なかなかですぞ。
こんどはフィットにラゲッジランプを取り付けたい。Gタイプにはついてないから。
ストリーム用のキット、そっと注文しちゃおうかな。嫁さんに反対されているけど。
Posted by syouhou at 21:10│Comments(0)
│車
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。