2012年05月21日
鹿島
5月19日(土) 鹿島 大潮 気温24度 水温18度
南東の風 1~ 3.7m/s
久しぶりに鹿島シーバス、ヒラメを狙いに。
満潮16:00に合わせて現地着。
人がいねえ。この時期通常、イシモチ狙いでずいぶん人がいるはずなのに。
これは放射線の影響だおそらく。
海況は凪状態。南からの風の影響でサラシは全くない。水色は濁り気味。
潮の動きも緩慢だ。
シーバス、ヒラメ、ノーバイト。フグがつつくだけ。
イシモチねらいで一回イイ型のバイトがあったが、ハリス切れ。
ドラグの調節を怠った。きっとナイズサイズだったに違いない。
とにかくフグの猛攻。
日が暮れてから、アジ狙いに。
ところが思ったほど反応がない。その代りにメバルがそこそこ楽しめた。
堤防際で時折、水面でライズを繰り返すが、上層付近のただ引きには全く反応しない。
底近くのフォールにのみ反応する。しかもかなりのショートバイト。
18センチを頭に16、17センチのメバルが5匹。
アジが2匹のみ。こちらもカーブフォールに反応した。
周りのアジ狙いも不調だったようだ。まだまだ、アジの魚影が薄いのか。


鹿島の夜景
南東の風 1~ 3.7m/s
久しぶりに鹿島シーバス、ヒラメを狙いに。
満潮16:00に合わせて現地着。
人がいねえ。この時期通常、イシモチ狙いでずいぶん人がいるはずなのに。
これは放射線の影響だおそらく。
海況は凪状態。南からの風の影響でサラシは全くない。水色は濁り気味。
潮の動きも緩慢だ。
シーバス、ヒラメ、ノーバイト。フグがつつくだけ。
イシモチねらいで一回イイ型のバイトがあったが、ハリス切れ。
ドラグの調節を怠った。きっとナイズサイズだったに違いない。
とにかくフグの猛攻。
日が暮れてから、アジ狙いに。
ところが思ったほど反応がない。その代りにメバルがそこそこ楽しめた。
堤防際で時折、水面でライズを繰り返すが、上層付近のただ引きには全く反応しない。
底近くのフォールにのみ反応する。しかもかなりのショートバイト。
18センチを頭に16、17センチのメバルが5匹。
アジが2匹のみ。こちらもカーブフォールに反応した。
周りのアジ狙いも不調だったようだ。まだまだ、アジの魚影が薄いのか。


鹿島の夜景
Posted by syouhou at 20:32│Comments(0)
│鹿島灘