2012年11月27日
鹿島アジング
11月25日(日) 中潮 晴れ 気温11度 水温15度
午後の満潮にあわせ久しぶりにサーフに行ってみた。
できればヒラメねらいだ。
サーフに着くと青物師が数人いるが芳しくないとのこと。
当然、鳥山など全くない。
予想以上に波高だ。濁りも入っいる。
大きめのカレントを見つけて撃ってみるが反応はない。
海の色が色なのでさっさと諦め、鹿島へ移動。
やはり、サラシがいい感じで出ている。シーバスが入るにはちょうどいい感じだ。
少しだけ投げてみたがやはり無反応。
まあ、仕方がない。
夕マズメからイシモチ、アジを狙うことに。
ここのところイシモチ爆釣のため、入るところがないくらいのイシモチ師。
これはダメだと場所を移動。
マズメの時合いを1時間ほどロスをしてしまう。
人気がないポイントでアジング、19:30頃までポツポツ当たる。
1時間30分ほどで7匹のアジ、バラシ多数。サイズは22センチといったところ。
クサフグ多数。
クサフグはランカーサイズを3匹ほど。20センチ弱が混じった。
ショウサイフグの小さい感じ。
クサフグ、ランカーゲットだぜ。
マズメの2時間が勝負かな。
フックをフライフックから丸セイゴに替えてみた。
刺さりはバツグン、これのおかげでクサフグが連チャンだった。
全く意味がないんだんけど。
アジが少しでも咥えてくれれば数が出るのだろうけど。
ラインとフックをを試行錯誤。
今度はラインをフロロに戻してやってみよう。
午後の満潮にあわせ久しぶりにサーフに行ってみた。
できればヒラメねらいだ。
サーフに着くと青物師が数人いるが芳しくないとのこと。
当然、鳥山など全くない。
予想以上に波高だ。濁りも入っいる。
大きめのカレントを見つけて撃ってみるが反応はない。
海の色が色なのでさっさと諦め、鹿島へ移動。
やはり、サラシがいい感じで出ている。シーバスが入るにはちょうどいい感じだ。
少しだけ投げてみたがやはり無反応。
まあ、仕方がない。
夕マズメからイシモチ、アジを狙うことに。
ここのところイシモチ爆釣のため、入るところがないくらいのイシモチ師。
これはダメだと場所を移動。
マズメの時合いを1時間ほどロスをしてしまう。
人気がないポイントでアジング、19:30頃までポツポツ当たる。
1時間30分ほどで7匹のアジ、バラシ多数。サイズは22センチといったところ。
クサフグ多数。
クサフグはランカーサイズを3匹ほど。20センチ弱が混じった。
ショウサイフグの小さい感じ。
クサフグ、ランカーゲットだぜ。
マズメの2時間が勝負かな。
フックをフライフックから丸セイゴに替えてみた。
刺さりはバツグン、これのおかげでクサフグが連チャンだった。
全く意味がないんだんけど。
アジが少しでも咥えてくれれば数が出るのだろうけど。
ラインとフックをを試行錯誤。
今度はラインをフロロに戻してやってみよう。
Posted by syouhou at 20:20│Comments(0)
│鹿島灘