ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月08日

止めて釣る

 週末のアジング、久しぶりに楽しかったアジング。

 外海で初めての場所だったが、運よくアジを見つけることができ、
 ずいぶん相手をしてくれた。

 外海だけに流れがきつく、満月前ということもあってか、
 潮がよく動いているようだった。

 夕マズメの時合いで連発して、いつも通り、時合いを過ぎてからは
 食いが落ち着き、口を使わなくなる。
 時合いの連発も楽しいが、時合い過ぎからの活性が落ちるアジに
 口を使わせるゲーム性もとても面白く、大好きな釣りだ。

 土曜はまさに典型のパターンで20匹弱を連発してから、一気にアジが
 いなくなり、散発的に活性の落ちたアジが干潮潮止まりまで回遊してくる
 といったパターンだった。

 アジがいて、ワームに反応するもつつくだけ。
 ここから、アジャストしていくわけだが、土曜日はワームを一定レンジで止めておき
 潮の流れで泳がせるといったパターンで最もガッツリ反応してくれた。

 レンジを探り、トゥイッチからのフォールで食わせるのがスタンダードな展開。
 しかし、これでは反応が薄い。

 潮の流れ、払い出しの流れのタイミングでステイ。
 同じレンジを流れにのせ、ワームのテールをなびかせるイメージ。
 このタイミングでムズムズとしたバイト。
 合わせるとワームを飲み込んでいるといった具合。

 流れがこちらに向いているときにステイさせても、結局フォールしていることになり、
 そのタイミングでは食ってこない。

 結局、レンジにワームを落として、潮の流れを利用し、長い時間レンジとポイントをキープ。
 アジは違和感なくワームをくわえてくれる。といったとこ?
 暗い海の中、全く見えはしないのだが、頭の中で想像フル回転。

 同行のタケサンはまた違った釣り方で釣っていたが、
 自分の中では納得のパターンだった。
 
 流れを利用しての止めての釣り。
 また、ひとつ引き出しが増えた。ことにしよう。



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
鹿島灘アジング
鹿島灘ヒラメとアジング
夜の部 アジング
夜の部 アジング
ディアルーナと鯵道の破断
鹿島灘アジング
同じカテゴリー(アジング)の記事
 鹿島灘 (2025-03-12 14:20)
 鹿島灘アジング (2025-03-06 17:48)
 鹿島灘ヒラメとアジング (2025-02-09 18:31)
 夜の部 アジング (2024-10-14 16:52)
 夜の部 アジング (2024-09-28 17:53)
 ディアルーナと鯵道の破断 (2024-09-15 19:46)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
止めて釣る
    コメント(0)