2018年07月03日
鹿島低水温
7月1日(日) 晴れ 中潮 気温33℃ 水温17.5℃
久しぶりにタケサン釣りに行くという。
ウルグアイ×ポルトガル、フランス×アルゼンチン、リアルタイムで観戦しようかと
思っていたが、同行することにした。
ここのところの天候より、
アジはダメそう、サーフからイナダ、マゴチあたりであれば可能性が
高いだろうと判断。
南西の風が強いので、風の影響が受けないようなサーフを選択。
2年ぶりぐらいに入るので、様子がわからない。
行ってみるしかない。
5:00サーフに着くとすでに釣り人たくさん。
入ろうと算段していた場所にはホッキガイを狙う投げ釣り氏が多数。
一通り、状況を見て回り、空いているエリアに2人で入る。
マゴチが第一選択肢。
8:00までやっては見たが全く無反応。
メタルジグにコサバのみ。
場所を変える。
これまた数年ぶりに乗るヘッドランド。
到着すると、自分たちを含め5人のルアーオジサン。
皆、年齢層は高め。
この5人で11:00前まで頑張ってみたのだが、
ルアーオジサンAが48センチのマゴチと、自分の70センチ丁度の
シーバスのみ。
みな、あたりもないと半分やけ気味。
太陽はガンガンに照り付けるし、くそ暑い。
南西の風が強く入っているからまだ我慢できるが、ずいぶんな暑さだ。
これだけ照っていればもう少しマゴチも接岸してもいいようだと思うが、
一向に好転はしなかった。
少し、水温が低すぎるのだろう。
ここしばらく南風が強く入っていたので、1週間前まで20℃あった
水温が17.5℃まで下がってしまった。
この辺の影響だろうか。
捕獲したシーバスはヒラスズキ?と見間違えるほどの立派な体高。
外海で捕獲したシーバスなので持ち帰ってみたのだが、
ずいぶんな量の脂。
2日間寝かせて本日食ってみたのだが、間違いない魚だった。
大事に命を頂かせてもらいます。
同行のタケサンはノーバイトでした。
次はもうちょっと条件がいい時に行きたいですね。
それにしてもカヤッククロダイのチャンスはあるのだろうか。
早く、やってみたいのだが。
久しぶりにタケサン釣りに行くという。
ウルグアイ×ポルトガル、フランス×アルゼンチン、リアルタイムで観戦しようかと
思っていたが、同行することにした。
ここのところの天候より、
アジはダメそう、サーフからイナダ、マゴチあたりであれば可能性が
高いだろうと判断。
南西の風が強いので、風の影響が受けないようなサーフを選択。
2年ぶりぐらいに入るので、様子がわからない。
行ってみるしかない。
5:00サーフに着くとすでに釣り人たくさん。
入ろうと算段していた場所にはホッキガイを狙う投げ釣り氏が多数。
一通り、状況を見て回り、空いているエリアに2人で入る。
マゴチが第一選択肢。
8:00までやっては見たが全く無反応。
メタルジグにコサバのみ。
場所を変える。
これまた数年ぶりに乗るヘッドランド。
到着すると、自分たちを含め5人のルアーオジサン。
皆、年齢層は高め。
この5人で11:00前まで頑張ってみたのだが、
ルアーオジサンAが48センチのマゴチと、自分の70センチ丁度の
シーバスのみ。
みな、あたりもないと半分やけ気味。
太陽はガンガンに照り付けるし、くそ暑い。
南西の風が強く入っているからまだ我慢できるが、ずいぶんな暑さだ。
これだけ照っていればもう少しマゴチも接岸してもいいようだと思うが、
一向に好転はしなかった。
少し、水温が低すぎるのだろう。
ここしばらく南風が強く入っていたので、1週間前まで20℃あった
水温が17.5℃まで下がってしまった。
この辺の影響だろうか。
捕獲したシーバスはヒラスズキ?と見間違えるほどの立派な体高。
外海で捕獲したシーバスなので持ち帰ってみたのだが、
ずいぶんな量の脂。
2日間寝かせて本日食ってみたのだが、間違いない魚だった。
大事に命を頂かせてもらいます。
同行のタケサンはノーバイトでした。
次はもうちょっと条件がいい時に行きたいですね。
それにしてもカヤッククロダイのチャンスはあるのだろうか。
早く、やってみたいのだが。
Posted by syouhou at 21:20│Comments(0)
│鹿島灘