ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月07日

ようやく海に出れた

 11月3日(土) 晴れ 若潮 気温20℃ 水温20℃

 ようやく海に出れた。
 
 9月、10月、11月を見越し、体調を整え、
 これからが本番と思っていた矢先の9月初旬。
 まさかの左人差し指のケガ。

 指先を4針ほど縫合するケガ。

 第一関節に切開部がまたがっているため、
 どうしても治りは遅い。
 今秋のカヤックは無理なのではと思っていたのだが、
 ここのところ、ずいぶん腫れも引いてきて、
 案外動かせるようになってきた。

 まだまだ、動きはおかしいのだが、がまんがきかず。
 海へ出た。

 3時間ほどの釣行だったが、
 やっぱり海はいい。
 海上には誰一人釣り人はいない。
 開放感で満たされる。

 魚も幾らか相手をしてくれた。
 アオモノ、ヒラメを狙って出たのだが、
 アオモノの気配は感じられないため、ヒラメ狙いに。

 一尾目は55センチほどの丁度いいサイズ。
 しかし、船べりにてまさかのエラアライ?
 首を振り、ジャンプをしてきれいにフックを外していった。
 すっかり、ヒラメがジャンプすることを忘れていた。
 久しぶりのカヤックでの魚だったため、かなりがっくりきたのだが、
 すぐに61センチのヒラメが慰めてくれた。
 船べりで同じことが起きないよう、丁寧にやり取りをし、捕獲。
 重さは2.1kg。いい魚だ。

 しかし、この直後、北寄りの風が幾分東寄りにかわり、
 カヤックポジションの修正が面倒になる。
 常磐では西よりの風が最悪だが、東からの風も嫌な風になる。

 それから一時間ほど浮いて様子を見ていたのだが、
 風が変わる気配がないため、接岸を決意。

 海に浮いてのは、おおよそ3時間。
 久しぶり、指のケガのことを考えれば、丁度いい塩梅だろう。
 そのうちまた海に出よう。
ようやく海に出れた


ようやく海に出れた





このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー()の記事画像
トラフグ2.8kg
ホリデークール26ℓ Jフック取付
久方ぶりの鳥山
トラフグで悩む
90センチのヒラメ
忍 消化不良
同じカテゴリー()の記事
 トラフグ2.8kg (2025-03-12 14:25)
 ホリデークール26ℓ Jフック取付 (2025-01-02 14:35)
 久方ぶりの鳥山 (2024-10-05 17:40)
 トラフグで悩む (2024-09-22 21:09)
 90センチのヒラメ (2024-08-10 12:31)
 常磐カヤック (2024-07-31 22:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく海に出れた
    コメント(0)