ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月27日

ディープインパクト

いまだ昨日のダービーの余韻が残っている。
いいレースだったなあ。

さて、日本ダービーの前に、
船長に誘われ、昨日は久しぶりに日立沖に浮いてきた。

とにかく、今年はイワシがものすごく、ミズナギの数もハンパない。
群れによっては水深30m、底から水面まで、イワシでびっしりという群れも。
そんなわけでブリ系の魚影もとんでもないのだ。
7,8kgあたりまえ5kgが普通といったぐあいだ。
イワシはカタクチだ。

昨日は今がチャンスとブリを獲りに行ってきたのだが。

船長が旧ステラSWを今シーズンから使い出していたのだ。
5000PGなので定価は10万円。
中古ということで半値以下で購入ということだった。

いままで幸いにもステラ、イグジなどの最高機種リールを使っている
知り合いがいなかった。
もちろん店頭では手にして回してみることは度々あったが。

船長のステラをみて葛藤が生じる。
使ってみたい、まわしてみたい、少しだけ貸してほしい。
しかし、少しでも使ってしまったら、どうなってしまうのだろう。
知らないでいれば幸せなこともある。

結局、
「船長、少しだけ貸してください。」
申し込んでしまった。
「いいよ、いいよ。」と船長。

ロッドも旧ソルティガだ。

まずタックルを持った瞬間違いがわかる。
100gジグを投げ入れる。
着底からのジャークで巻き上げ。

ハンドルを半回転しただけで笑ってしまった。
こんなにも違うのかと。
まったくブレない、回転が軽い、軽すぎる。
まったく違和感がない。どういうことだ。

自分のタックル、ロッドも含めゴミみたい。
知らなきゃよかった。
情けなさを通り越し笑ってしまった。
こんなにも、こんなにも違うのかと。
いやあ、すげー技術なんだ、タケーだけあんだなと。
愕然としたね。

巻きのつりで使ったらどんだけ違うのだろう。

すげー道具だなあ。

まさにディープインパクト。



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
鯵道5G68L 修繕
ソアレSSアジング S68SUL-S
21 ソルティーステージ プロトタイプ ライトショアジギング XLSC-972ML30
ビッグシューター コンパクト サイドプレート交換
レボ  ビースト ロケット
21 ソアレXR C2000SSHG
同じカテゴリー(タックル)の記事
 鯵道5G68L 修繕 (2025-01-01 13:12)
 ソアレSSアジング S68SUL-S (2024-10-06 17:54)
 21 ソルティーステージ プロトタイプ ライトショアジギング XLSC-972ML30 (2024-09-23 19:16)
 ビッグシューターコンパクトの異常 (2024-02-17 19:47)
 ビッグシューター コンパクト サイドプレート交換 (2024-01-14 17:43)
 レボ  ビースト ロケット (2024-01-01 21:37)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ディープインパクト
    コメント(0)