ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月11日

5本のシーバス

 10月8日(土) 曇り/雨(一時土砂降り) 小潮 気温20℃ 水温22℃

 6:00前に現地着。
 ルアーマン多数。
 用意しながら観察していると丁度時合い付近。

 右奥でフッコクラスが捕獲される。
 さらに左隣でトップに反応する。

 用意が出来、自分のポジションでもボイル。
 ルアーを入れると、戸惑いながらもシーバスが反応。
 掛りは浅そうな反応。60後半サイズ。
 エラアライを連発する。手前まで寄せたが、
 数回目のエラアライでお帰りになられた。

 釣り人が多い場面でのバラシは小恥ずかしい。

 活性は高い日?

 そうでもなかった。
 先日の状況より、ボイルの数は少ない。
 ベイトの動きに違和感。

 ずいぶん表層を漂うが、夏場の酸欠状態のように
 頭を出し、ボールを作って移動していく。
 距離が遠く、確認できないが、口で空気を吸っているような
 感じではない。
 日中、幾度となく移動を繰り返す。
 しかし、シーバスは食いあげない。
 付いているシーバスが少ない。
 どういう理屈なのか?

 ただ、ボイルがあればルアーに好反応。
 水面直下、表層系とボンボン飛び出す。
 かかりは悪い。

 結局、86センチを含め76.5、76、50センチ台のフッコ2
 計5本のシーバス。
 バラシは朝一の1本。
 表層系のルアーに反応するがしっかり食ってはくれない。
 食わないシーバスの2本は80クラス。
 間違えばそれ以上の魚だった。

 お昼過ぎより、南西から黒い雲。
 やばいと思いながらも、微妙にボイルが入るので
 粘ってしまう。
 するとゴロゴロと音を伴いながらの土砂降り。
 車に戻るのにも危険を伴う気がして、
 ロッドをできるだけ、かくして雨宿り。
 30分以上我慢をする。

 雨が去った後は、風が変わる。
 水の中も大きく変わる。
 濁りが入り、ベイトが沈み、シーバスも沈む。
 そんな状況なので諦めがつき撤収。

 今週は気温が下がる。
 最低気温は10℃を割ることはないようなので
 大きく条件が変わるとは思えない。

 ボイル打ち、久しぶりに堪能のシーズン。
 今週末も行ければ行きてえ。
5本のシーバス


5本のシーバス


5本のシーバス


5本のシーバス


5本のシーバス


              



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
ようやくの涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
 涸沼シーバス (2023-10-22 17:11)
 涸沼シーバス (2023-10-19 21:19)
 ようやくの涸沼シーバス (2023-07-31 06:49)
 涸沼シーバス (2022-11-19 18:59)
 涸沼シーバス (2022-11-15 21:20)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5本のシーバス
    コメント(0)