2018年05月07日
ショック ディアルーナXR B900ML殉職
5月6日(日) 中潮 気温26℃ 水温21℃
鹿島にアイナメ、ヒラメあたりを狙おうと算段するも、
海の状態がよろしくない。
それではと、人が多そうだが涸沼にでも行ってみようと
予定変更。
5:30着。
あれ?人がいない。
朝マズメではない?
まだ、あまり釣れていないのだろう。
水を確認すると、予想外のかなりいい状態の水。
これはいい感じだ。
期待が持てる。
結局、60前後のサイズの上がらないシーバスを6本ほど
捕獲したが、みな良く肥えており、サイズこそ出ないが
コンディション抜群の魚たちだった。
例年になくベイトの量が多く、遡上したシーバスが
たらふく食っているのではなかろうか。
さて、ディアルーナXR B900ML。
シーバス用のベイトロッドが欲しくなり、
丁度一年前のGWにタックルベリーにて程度の良いものを見つけ購入。
使用一発目から90オーバーを捕獲。
幸先のいいスタート。
若干、自分には長めのサイズに感じていたが、中々気に入っていたのだが。
昨日、あろうことか切断の憂き目。
自分の手元でちょうど1年間。
おそらく10回前後の使用歴。
まったくひどいことをしてしまった。
原因はスピニングとベイトと2セットを持ち歩くためだろう。
各々、注意力が散漫になり、扱いが雑になっていたのだろう。
技術屋の性格上、道具は大事にしているつもりだったが。
非常に残念です。
ディアルーナ申し訳なかった。
おじさんショックです。

鹿島にアイナメ、ヒラメあたりを狙おうと算段するも、
海の状態がよろしくない。
それではと、人が多そうだが涸沼にでも行ってみようと
予定変更。
5:30着。
あれ?人がいない。
朝マズメではない?
まだ、あまり釣れていないのだろう。
水を確認すると、予想外のかなりいい状態の水。
これはいい感じだ。
期待が持てる。
結局、60前後のサイズの上がらないシーバスを6本ほど
捕獲したが、みな良く肥えており、サイズこそ出ないが
コンディション抜群の魚たちだった。
例年になくベイトの量が多く、遡上したシーバスが
たらふく食っているのではなかろうか。
さて、ディアルーナXR B900ML。
シーバス用のベイトロッドが欲しくなり、
丁度一年前のGWにタックルベリーにて程度の良いものを見つけ購入。
使用一発目から90オーバーを捕獲。
幸先のいいスタート。
若干、自分には長めのサイズに感じていたが、中々気に入っていたのだが。
昨日、あろうことか切断の憂き目。
自分の手元でちょうど1年間。
おそらく10回前後の使用歴。
まったくひどいことをしてしまった。
原因はスピニングとベイトと2セットを持ち歩くためだろう。
各々、注意力が散漫になり、扱いが雑になっていたのだろう。
技術屋の性格上、道具は大事にしているつもりだったが。
非常に残念です。
ディアルーナ申し訳なかった。
おじさんショックです。

Posted by syouhou at 20:40│Comments(0)
│タックル