ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月13日

日立沖マダイ不発

6月6日(日) 小潮 はれ 気温25℃ 水温16℃

一年ぶりのマダイねらいで出船。今年の日立沖は水温が安定せず、

マダイは不調だ。

沖までの移動間にイワシの群れがずいぶん入っている。これはいい兆候。

タイラバで挑戦、テンヤも用意してある。

しかし、水深25m~40mの沖根周りを流すが全く反応がない。

一度だけ、着底後すぐにあたりがでたが、おもわず若干、さお先を動かしてしまい

食い込ませることができなかった。しかし、マダイのあたりではなかった。

同船者が50センチクラスのアイナメをタイラバで上げただけ。見ていたら10mは追ってきた。

その後、沖堤まわりをせめ、サビキでイワシ、アジ、メバルなどをそろえる。

同船者が2kgオーバーのヒラメをサビキであげた。うらやましい。

自分はテトラ際と沖の浅根でテキサスリグでアイナメを2匹追加。

1本は42センチの良型。

ヒラメねらいでジグを投げたが不発。

久しぶりのマダイはかすりもしなかった。

くやしい。



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(日立沖 オフショア)の記事画像
オフショアの釣りを忘れる
厳しかった久慈沖
不思議とイナダが反応しない
マダイとゴマサバ、ムシガレイ
大ダイをラインブレイクでバラス
海上自衛隊護衛艦はたかぜ
同じカテゴリー(日立沖 オフショア)の記事
 オフショアの釣りを忘れる (2019-10-05 12:13)
 厳しかった久慈沖 (2018-07-17 21:55)
 不思議とイナダが反応しない (2018-06-05 21:15)
 マダイとゴマサバ、ムシガレイ (2018-04-30 20:48)
 大ダイをラインブレイクでバラス (2017-09-12 20:54)
 海上自衛隊護衛艦はたかぜ (2017-07-20 21:39)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日立沖マダイ不発
    コメント(0)