ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月21日

むいていない仕事

 6月21日(日) 曇り/雨 中潮 気温23℃ 水温25℃

 19日、金曜 ほぼ休憩なしの16時間労働。
 よく20日、土曜 休憩なしの12時間労働。
 神経が磨り減るきわどい仕事、そんなに集中力は続かない。

 本日21日、日曜はどうにか15時までの休みがとれ、
 疲労困憊のなか、魚の顔をみたく水辺に立つ。
 心のオリをそぎ落としたいのだ。

 都合のいいことに、海にカヤックを浮かべることができない海況。
 サーフにしてもしかり。
 外海は早々とあきらめがついた。

 涸沼の状況を確認すると午前中は良さげな条件。
 よし、お昼12時までの予定で行ってみよう。

 高速を吹っ飛ばし、7:00涸沼着。
 やはり誰もいない。
 ほんとに釣れていないのだろう。

 あえて、先週のパターンを踏襲せず、違ったエリアを選択してみた。
 こちらは不正解。
 午後からの仕事が頭をちらつき、集中もできない。
 午後から待っている仕事は嫌な仕事なのだ。
 キャストも投げやりになりがちだ。

 すでに10:00を回っている。

 もう帰ろうか?どうするか?

 仕方がない、あまり気は向かないが、先週のエリアをたたいてみるか。

 すぐに答えがでた。

 60センチクラスのフッコが2本。
 しっかりバラス。

 2尾目のフッコはとても上手にルアーを外していった。
 エラアライをふんだんに繰り返し、絶妙なヘッドシェイクを連発。
 まさしく、ルアー外しのスペシャリスト。
 口からポーンとはじき出されたフラペン レッドヘッド。
 気持ちいいくらいの職人技。
 おもわず、「あいつうめえな。」と独り言。

 こういう時は、レバーブレーキ欲しいよなあ。
 まあ、だけどフッコクラスのバレは仕方がない。そういうもんさ。

 11:00、ジョイクロ148 トゥイッチからリトリーブでゴン。
 中々のサイズのはず。途端にエラアライ。
 頭をだすと80オーバーな魚。

 ところがこいつが大したことがなかった。
 そこそこの抵抗は見せたものの、案外すんなり浮上する。
 顔をみると80サイズ。
 しかし、浮上して見せた魚体は、気の毒なほどのスキニー。
 頭は80な魚、長さも80な魚。
 いかんせんガリガリだ。
むいていない仕事


 グリップで捕まえると右の頬が変形している。
 これでは、うまいこと捕食はできないだろう。
 よくぞここまで生き延び、80サイズまで育ったものだ。
 本来なら、淘汰されてもおかしくない姿かたちだ。
 ダマクラカシて申し訳なかった。
 スキニーなシーバスに敬意を表し、とっととお帰りになってもらった。

 この1本で終了。
 制限時間の12:00撤収。

 一発免停にならない速度で高速を疾走。
 15:00過ぎの仕事に備える。18:00にはかたが着いた。

 拘束時間は短いが、気の進まない仕事だ。
 明日も引き続く案件。
 今週中には決着をつけたい。

 今の仕事はむいてないんだよ。俺には。

 
 
 

 



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2024-11-13 19:32)
 涸沼シーバス (2024-11-03 18:01)
 涸沼シーバス (2024-11-02 19:32)
 涸沼シーバス (2024-07-30 19:26)
 涸沼シーバス (2024-07-25 12:04)
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
この記事へのコメント
お疲れ様です。

私も仕事の合間に海に行っています。朝3時に海に着き、日の出から7時ぐらいまで浮いて片付けをして、10時の重役出勤・・・・・そこからは眠い目を隠しながら仕事をします。忙しければいいのだが暇な時は眠気が・・・ツライです。

ところで、沖には青物が回っております。
今年は鳥山には遭遇していませんので近々探しに行きます。ワラササイズいきたいですね!
Posted by yama at 2015年06月21日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むいていない仕事
    コメント(1)