ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月25日

涸沼セイゴのみ

 9月22日(水)長潮 晴れ 気温26℃ 水温22℃ 北東の風1.2~3.0m/s

 海況が良くない。海に浮かぶことができない。

 涸沼へ行こう。
 4月以来、2度目のカヤック出艇。
 涸沼であればマーシャスパドルの違いもわかるだろう。

 涸沼に着くと、誰も浮いていない。
 大概、カヤック、バスボート、アルミ、ゴムボート何かしらは浮いているのだが。
 寂しい限りだ。残念だ。

 休日でもあるが、今年は涸沼のシジミがからっきしなので、
 シジミ漁の船は今年は極端に少ないはず。
 ハゼも芳しくないようだ。

 さて涸沼、海とは違い、とにかく漕ぎやすい。
 ドンドン進む。
 パドルも軽い。風が吹いて白波が立とうが全く問題ない。
 やはり外海とは流れの速度、トルクが全く違う。
 涸沼は漕ぎやすい。

 パドル性能も違いがはっきりわかる。
 水噛みが違う、しっかりと水をつかんでは、はなす。
 自然と、水中に適度な角度でパドルが入るため、負担が少ない。
 パドリングが軽い。
 ただ、値段ほどの差は感じない。
 体力的にギリギリのところで差が出るんだろう。たぶん。
 このパドル、もろ手を挙げておススメをできるものではない。
 もっと安けりゃあ、いいのに。

 そんなわけで調子に乗り漕いでみた。
 広浦、宮前、親沢手前、網掛手前、いこい、大谷川、松川、
 本筋、沖と岸寄りを行ったり来たり。まあ、おおよそぐるっと回ったわけですよ。
 おかげで広背筋が張ってしまった。

 どういうことか?
 調子に乗りパドルを回したのもあるが、
 ただ単にシーバスが見つからなかっただけ。
 漕いでも漕いでも見つからない。
 うーん。難しい。
 若干の流れを見つけセイゴ。

 数回のバイト。しかし、これもセイゴクラスだろう。
 少しだけ、ヒントが見つかったが不確定。難しい。
 涸沼で浮くことは少ないと思われるので再現性は難しい。
 シーバスいんのか?
 いやいや、どこかにいるのでしょう。
涸沼セイゴのみ




 荒食いは入るのか?10月?



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2024-11-13 19:32)
 涸沼シーバス (2024-11-03 18:01)
 涸沼シーバス (2024-11-02 19:32)
 涸沼シーバス (2024-07-30 19:26)
 涸沼シーバス (2024-07-25 12:04)
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涸沼セイゴのみ
    コメント(0)