2018年09月02日
また水温上昇
9月1日(土) 雨 中潮 気温27℃ 水温29℃
またも海に出れない。
今シーズンは中々条件が揃わない。
このままでは、カヤック筋肉が衰える。
涸沼で浮くしかないのか。
外海カヤックは無理でも、涸沼のシーバスがある。
ありがたいことです。
しばらく、暑さのぶり返しが続いたが、
本日、雨予報、気温も下がりつつある。
幾らか期待を込めて、湖畔に立った。
7:00前。
水を確認すると、ぬるい。
やばい、水温を測ると29℃。
ダメである。苦戦が予想される。
しかし、雨が降る。
何かのタイミングでスイッチが入るかもしれない。
7:30、この条件であればのエリアに入ってみる。
他のエリアよりはシーバスっ気がある。
ボイルも4発確認できた。
2発がフッコサイズ、2発が70サイズ。
70サイズの1発にロックオン。
エスフォーの2投目、ボイル地点で魚体を空中に投げだし、
もんどりうってエスフォーに食らいついた。
がっぷりと捕食しやがった。
ウナギ仕掛けが近くにあるエリアなので、強引に引き寄せる。
70弱のシーバスだ。
案の定、ルアーをケツからぐっぽり咥えている。
口切れはないだろう。
強引にやり取りをし、無理矢理ネットで捕まえた。
おかげで、捕獲後大暴れ。
水中計測は67センチ。
幾らか細身の、本湖遡上後しばらく居着いているような魚体のシーバス。
サイズは大きくはないが、いい出方、納得のシーバス。
しかし、この後が全く振るわず。
お昼まで粘ったが、ワンバイトのみ。
日中のボイルを期待したが、8:00前には全くの静寂。
ベイトにも、流れにも、反応するシーバスは付いておらず、
見つけることが出来なかった。
厳しい状況でした。
本日の雨と気温で、水温も少しは下がっただろう。
ほんとは今日の方が条件は良かったのだろうが、週末連続で行くこともできず。
もっと時間が欲しい。

またも海に出れない。
今シーズンは中々条件が揃わない。
このままでは、カヤック筋肉が衰える。
涸沼で浮くしかないのか。
外海カヤックは無理でも、涸沼のシーバスがある。
ありがたいことです。
しばらく、暑さのぶり返しが続いたが、
本日、雨予報、気温も下がりつつある。
幾らか期待を込めて、湖畔に立った。
7:00前。
水を確認すると、ぬるい。
やばい、水温を測ると29℃。
ダメである。苦戦が予想される。
しかし、雨が降る。
何かのタイミングでスイッチが入るかもしれない。
7:30、この条件であればのエリアに入ってみる。
他のエリアよりはシーバスっ気がある。
ボイルも4発確認できた。
2発がフッコサイズ、2発が70サイズ。
70サイズの1発にロックオン。
エスフォーの2投目、ボイル地点で魚体を空中に投げだし、
もんどりうってエスフォーに食らいついた。
がっぷりと捕食しやがった。
ウナギ仕掛けが近くにあるエリアなので、強引に引き寄せる。
70弱のシーバスだ。
案の定、ルアーをケツからぐっぽり咥えている。
口切れはないだろう。
強引にやり取りをし、無理矢理ネットで捕まえた。
おかげで、捕獲後大暴れ。
水中計測は67センチ。
幾らか細身の、本湖遡上後しばらく居着いているような魚体のシーバス。
サイズは大きくはないが、いい出方、納得のシーバス。
しかし、この後が全く振るわず。
お昼まで粘ったが、ワンバイトのみ。
日中のボイルを期待したが、8:00前には全くの静寂。
ベイトにも、流れにも、反応するシーバスは付いておらず、
見つけることが出来なかった。
厳しい状況でした。
本日の雨と気温で、水温も少しは下がっただろう。
ほんとは今日の方が条件は良かったのだろうが、週末連続で行くこともできず。
もっと時間が欲しい。

Posted by syouhou at 19:39│Comments(0)
│涸沼