ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月29日

梅雨明け前に涸沼

 7月28日(日) 曇り 長潮 気温32℃ 水温29℃

 梅雨の明ける前に、もう一度涸沼へ。

 本当は鹿島灘にマゴチを狙うつもりも、右足ふくらはぎが肉離れ気味。
 テトラの上り下りは控えようと涸沼へ。

 10:30涸沼着。
 台風の影響で雨が残るはずがすっかり雨は上がり、
 日が照り付けそうな勢い。
 当然、ルアーマンはいない。

 やってみる。
 潮は良くないが、長潮、若潮にありがちな好きな流れが
 頻発する。
 水自体もいい感じだ。

 しかし、全く反応がない。
 広範囲を探したのだが、全くない。
 間違いなく、付いているだろうヨレに通しても反応もない。

 サッパもどこかへ行ってしまった。
 確認できたのは2匹のみ。

 やり始めて、1時間でほぼ、今日はないようだと判断したのだが、
 やり切ってみようとやっては見たが。

 午前の判断に間違いはなかった。
 16:00前までひたすらランガンしてみたが、
 ワンバイトのみだった。

 水温は29℃。
 すでに、海からの海水が底潮で入らないと、日中の涸沼はないのかもしれない。
 暗いうちならばこうではないのだろう。

 午後からは太陽も顔を出し、すげえ暑さ。
 日焼け止めも塗りたくっても、すっげえ日焼け。
 体にかなり良くない釣行。

 ピットブルを巻いたXファイアを試したが、
 すっげえ糸鳴り。
 うるせえうるせえ。
 静かな涸沼だとちょっと気になるかな。
 基本外海使用なのでそれは大丈夫だとは思うが。

 糸鳴り以外はいいんじゃあないだろうか。



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2024-11-13 19:32)
 涸沼シーバス (2024-11-03 18:01)
 涸沼シーバス (2024-11-02 19:32)
 涸沼シーバス (2024-07-30 19:26)
 涸沼シーバス (2024-07-25 12:04)
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明け前に涸沼
    コメント(0)