2011年07月05日
7月3日 涸沼
7月3日(日) 涸沼 中潮 晴れ 気温28度 水温27度 北東~南東の風 1.6~3.2m/s
やばい、梅雨が明けてしまう。気温がやばい、当然水温がやばい。
すでに27度もある、予想より10日ほど早く水温が上がっている。
目論見では7月20日頃までは梅雨の状態で涸沼で楽しめそうだと思っているのに。
日が昇ってから行動をする釣り人にとってこのままでは活動停止せざる負えない。
大型シーバスが消えたか、この日は滅多に反応しないセイゴが3本も。
ゴリ巻きで強引に寄せる。3本とも30センチクラスだ。
ようやく捕ったのは58センチ、潮目を見つけて。
前日からの北東風が残っており、水面を確認できない。ベイトポジションが把握できない。
スポット的な潮目をどうにか見つけて反応させた。
しかし、ビッグサイズは反応しなかった。
どうかまだ梅雨は明けないで、どうにか気温が25度ちょっとに落ち着いてくれれば。
もう水温は上がってほしくない。暗い中での釣りは苦手だ。好きじゃない。
ベイトが浮かない、ボイルがない、フライが振れない。
しかし、梅雨明け前に90オーバーを1本は。
やばい、梅雨が明けてしまう。気温がやばい、当然水温がやばい。
すでに27度もある、予想より10日ほど早く水温が上がっている。
目論見では7月20日頃までは梅雨の状態で涸沼で楽しめそうだと思っているのに。
日が昇ってから行動をする釣り人にとってこのままでは活動停止せざる負えない。
大型シーバスが消えたか、この日は滅多に反応しないセイゴが3本も。
ゴリ巻きで強引に寄せる。3本とも30センチクラスだ。
ようやく捕ったのは58センチ、潮目を見つけて。
前日からの北東風が残っており、水面を確認できない。ベイトポジションが把握できない。
スポット的な潮目をどうにか見つけて反応させた。
しかし、ビッグサイズは反応しなかった。
どうかまだ梅雨は明けないで、どうにか気温が25度ちょっとに落ち着いてくれれば。
もう水温は上がってほしくない。暗い中での釣りは苦手だ。好きじゃない。
ベイトが浮かない、ボイルがない、フライが振れない。
しかし、梅雨明け前に90オーバーを1本は。
Posted by syouhou at 21:32│Comments(0)
│涸沼
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。