ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月17日

寒ブダイ

 昨土曜日、職場の大先生よりブダイをいただく。

 木曜に伊豆入し、金曜に釣り上げたブダイだそうだ。
 血抜きもせずに、氷じめをして氷水に漬け込んでおいたらしい。
 そういう魚のよう。
 水温下降とともに食性が変わり、海藻を食べるようになるこの時期からが旨いらしい。

 図鑑や水族館以外で初めて目にする魚。
 図鑑通りの派手な外観。オスが2尾。

 サクにして月曜夜に刺身で食べるのが一番だそうで、
 早速、サク状にしてラップをかけ冷蔵庫で寝かして置いてある。
 ちなみに、薄作りがいいそうだ。 

 1kg程度の2尾なので、1尾の半身は鍋にしてみようと思い、
 これから準備に取り掛かる。

 大先生わざわざありがとうございます。
 とりあえず食してみます。



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(食に関する記事)の記事画像
ホシザメを食べてみた
ヒラメを食べて下痢をする―ヒラメトキシンというキーワード
豚ロースブロックを燻製にする
ブリ糸状虫
ヒラメとアニサキス
同じカテゴリー(食に関する記事)の記事
 マゴチを屠る食らう (2022-05-27 20:41)
 マサバにアニサキス (2022-05-21 10:18)
 ホシザメを食べてみた (2016-09-19 21:38)
 ヒラメを食べて下痢をする―ヒラメトキシンというキーワード (2016-05-21 17:13)
 豚ロースブロックを燻製にする (2016-05-15 06:33)
 ブリ糸状虫 (2015-08-09 15:48)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒ブダイ
    コメント(0)