ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月01日

歯がゆい思い

 11月1日(日) 晴れ 中潮 気温18℃(最低5℃) 水温18℃

 10月が終わった。
 今シーズンはカヤックを購入したにも係わらず涸沼へは結構な出席率。
 中々、海への条件は揃わない。

 いまだ、荒食いのタイミングには遭遇できない。
 毎日、行ければいいのに。

 ここのところ思いのほか、冷え込みはきつくない。
 水温も18℃を保っていた。
 良かった良かった。

 始めて10分でコツンとバイト。
 サスケ烈波。サスケあるあるバイト、いい食い方だと思ったが。
 ばばばばあっとエラアライで去っていく。
 65クラス。残念。

 ベイトを見つけたが、ボイルはない。
 レンジを下げる。
 RB77。
 すぐに触りが出る。
 ベイトかもしれないが?

 もう一度同じコースに入れてみる。
 底から50センチほどでバイト。
 久しぶりにRBでフックアップ。

 しかし、小さい。しかもシーバスではないよう。
 ブルブルとサバのような抵抗をみせる。
 なんだろう、ニゴイ?マルタ?ボラ?
 なんか違うけど?フッコなのだろうか?

 手前に寄せて銀色の魚体が見えたところでバラス。
 ボラの口元フックアップ?
 正体確認できず。

 同じやり方でドスンと明確なバイト。
 いいサイズのシーバスだ。
 エラアライで80確定。

 捕まえると82センチのシーバス。
 いい感じだ。RB丸飲み。

 そのうちにベイトが動き出す。
 シーバスの表層捕食スイッチが入る。
 ジョイクロ148F、ストレートリトリーブからのヒラウチでバイト。
 ガブンと咥える。やはり80確定の重量感。
 手元に横たわったシーバスは83センチ。
 こちらもジョイクロ丸飲み。

 今日はもしかして?

 いやあ、そんなことはない。甘くはなかった。

 もう少しなんだよ。皮一枚違うんだよ。
 レンジくさいんだ。ジョイクロのシンキングを試してみたい。

 ソフトバンク優勝セールで
 パドリングジャケットと大きめのパラアンカーを注文してしまった。
 ジョイクロまで手が出ない、うーん、買えない。

 11月3日も釣りに行けそうだが?
 海にも出たい。 
 ウスバハギが群れてるらしい。食いてえ。いつまでいるかわからんし。

 涸沼も試したいことがあるし。
 メーター釣りたいし。

 時間が欲しい。
 毎日釣りがしたい。
 うーん困った。
 
歯がゆい思い


歯がゆい思い






このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2024-11-13 19:32)
 涸沼シーバス (2024-11-03 18:01)
 涸沼シーバス (2024-11-02 19:32)
 涸沼シーバス (2024-07-30 19:26)
 涸沼シーバス (2024-07-25 12:04)
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歯がゆい思い
    コメント(0)