ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月23日

涸沼出席

4月22日(月)晴れ 中潮 気温15度 水温11.5~13.5度
北西の風2.9~4.0m/s

涸沼出席。
行くはずではなかった。
北西の風が入る予報だった。
しかし、気圧配置をみると徐々に高気圧が入ってくる
風予報は外れるのではないかと。
涸沼にいけないジレンマが希望的観測を生み出した。

涸沼に着いた途端、北西の風が入りだす。
予報通りだ。
夕刻まで吹きっぱなし。

こうなるとお手上げで、考察ファクターを捕まえることはできない。
少しは風が収まるのではないかと期待して長い時間待機してみたが
きっちり裏切られた。

あてずっぽうに投げてはみたが1バイトのみ。
おそらくアフターシーバスでようやく涸沼にたどりついたであろう魚。
魚体をみることはできなかったが、おそろしくスキニ―だったろう。

状況をほとんど把握できず、
帰り際、涸沼出席を後悔、いったい何をしていたのだろう。
空を見上げて途方にくれる。

まあいいさ、少しだけわかったことはある。
代掻きの影響か濁りが入っていること。
ボラの稚魚がいくらか確認できたこと、シラウオの遡上は例年とそう変わりが
ないということ・・・
おそらく冷え込みの影響で水温が下がったこと
おそらくボラの大群がどこかにいること
おそらく遡上シーバスがどこかにいること
GPVにはかなわないということ
かなり日焼けしたこと。

夜の部を鹿島で過ごすか大洗で過ごすか考えRoot51に向かうも
心が折れUターン。

結局ほとんど把握できず。
次はいつだ。



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2024-11-13 19:32)
 涸沼シーバス (2024-11-03 18:01)
 涸沼シーバス (2024-11-02 19:32)
 涸沼シーバス (2024-07-30 19:26)
 涸沼シーバス (2024-07-25 12:04)
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涸沼出席
    コメント(0)