ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月27日

三日間シーバスを追ってみた 9月24日(土)

 前回釣行、全くかすりもしない。
 真摯に向き合わなかったせいだろう。

 9月24日(土)、25(日)、26日(月)、諸々の条件を調整し、
 久しぶりに真剣にシーバスに向き合ってみた。


 9月24日(土) 小潮 曇り/晴れ 気温22℃ 水温22℃

 6:30現地着。
 30分ほど水面を観察。
 風はない、水面が良く見える。多数のボイルも確認できる。
 サイズはやはりフッコサイズ。

 7:00入水。
 全体をチェックする。魚が多い場所、ベイトが多い場所、少ない場所。
 
 10:00までにショートバイトはソコソコ帰ってくるがフックアップはせず。

 10:00RB早巻きでフックアップ。49センチ。
 小さくてもとりあえず捕れたので安心する。
 続けて11:00 60弱のフッコ。

 反応がこの二尾でなくなったため場所移動。
 
 ボイル散発エリアを見つける。
 岸際にベイトを追い詰め捕食している。
 サイズは小さい。

 13:30ボイル直撃で57センチ。 
 やはりサイズは上がらない。

 しかし、この57センチが大きなヒントをくれたと思い込む。
 明日25日(日)への考察ファクターを得る。

 一日目、全体の把握と反応の良しあしを確認
 15:00撤収。
 
三日間シーバスを追ってみた 9月24日(土)


三日間シーバスを追ってみた 9月24日(土)


三日間シーバスを追ってみた 9月24日(土)


              



このブログの人気記事
鹿島アジング
鹿島アジング

鹿島サヨリ
鹿島サヨリ

少しづつ日常に
少しづつ日常に

レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る
レーダーリフレクター「みえな ア缶」を作る

今年の一発目
今年の一発目

同じカテゴリー(涸沼)の記事画像
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
涸沼シーバス
同じカテゴリー(涸沼)の記事
 涸沼シーバス (2024-11-13 19:32)
 涸沼シーバス (2024-11-03 18:01)
 涸沼シーバス (2024-11-02 19:32)
 涸沼シーバス (2024-07-30 19:26)
 涸沼シーバス (2024-07-25 12:04)
 涸沼シーバス (2023-10-29 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三日間シーバスを追ってみた 9月24日(土)
    コメント(0)